チャイナ服 コットンプリントの平連袖旗袍 試作品です。平連袖旗袍はやはり難しいです、何回作っても思い通りにはなりません。ダーツを一切入れないので、バストの膨らみとウエストの凹みはアイロンの蒸気や熱を利用して生地の経緯を変化させるテクニック、これは「归拔」と言います。生地の種類によっ... 2018.06.24 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 レトロ糸のチャイナブラウス レトロ糸のチャイナブラウスグレーの花柄×こげ茶のパイピング。こげ茶のパイピングに合うミシン糸がなかなかなくて....探してたらこんなレトロ糸が見つかりました(^^)母が昔中国から持って来た糸です。ビニールの包装紙のまま、恐らく八十年代~九十... 2018.06.08 2021.12.15 チャイナ服
チャイナ服 孔雀青の上衣 お客様から2枚のイメージ写真と大まかな寸法イラストを頂いて、素材は苧麻、お色は孔雀青のご希望。今回はしっかりした麻の生地でとても綺麗なシルエットに仕上げました。首元と胸元には小さい銅釦で飾りました。 2018.06.02 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 贅沢な一着 平連袖旗袍は正絹小紋の反物から、ダーツなし。アンダードレスは正絹の長襦袢の反物から作りました。パイピングとチャイナ釦も正絹を使用しました。 これでも十分贅沢な素材使い、なんと更に、飾りのレースは全てMOKUBAリボンを使用しました!正絹とM... 2018.05.27 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 リネンボイルの平連袖旗袍 リネンボイルの平連袖旗袍お客様オーダメイド。ダーツなしの平連袖旗袍。旗袍の生地はリネンボイル、私のお気に入りの生地です(^^)アンダードレスは薄手のリネンを使用しました。広東省にお住まいのお客様で、蒸し暑い夏気候が長い為、こちらの組み合わせ... 2018.05.27 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 お客様の旗袍写真 お客様の旗袍写真ご無沙汰しています。長い間ブログを更新していないです。今後は少しずつ書いていきます。前回のブログの続きですが、杭州にお住まいのお客様のオーダメイド。正絹の付け下げの反物で旗袍を作って、正絹の長襦袢の反物でアンダードレスを作り... 2018.05.27 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 長襦袢のアンダードレス 長襦袢のアンダードレス着物の生地で旗袍を作る時は長襦袢の生地でアンダードレスを作ります。着物の旗袍は一枚仕立て、専用のアンダードレスはご自宅で手洗いできるよう、長襦袢の反物を裁断前に一度水通しをしました。裾にはレースの飾り、このレース付け作... 2017.12.04 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 小紋のチャイナジャケット お客様のオーダーメイドジャケットです。 表地: 小紋・ウール(反物) 裏地: 正絹の長襦袢(反物) チャイナ釦: 白メノウ(天然石)着物地のチャイナ服の裏地はなるべく正絹の長襦袢で作りたいと思います。また、在庫の反物はすべて1点物で、ネット... 2017.12.03 2019.09.29 チャイナ服
チャイナ服 装いの上海モダン 関西学院大学博物館で開催中の【装いの上海モダン】の展示会に行ってきました。広岡今日子先生が個人で集めた1910年代~1970年代の旗袍コレクションです。年代別に分類されていて、説明文もありましたので、とても見やすくて分かりやすかったです。 2017.11.26 2021.12.08 チャイナ服
チャイナ服 新作:レトロ小紋の平連袖旗袍 洗いばりした正絹の小紋でリメイクした平連袖旗袍です。着物自体は1、2回程度の着用でしたが、少し古い生地の為、飾り釦もビンテージ物を選びました。チャイナドレス専用のアンダードレスは正絹長襦袢の反物から作りました。昭和レトロな雰囲気が漂う一着。 2017.11.10 2021.12.15 チャイナ服