旗袍のパイピング

パイピングの配色によって全体の雰囲気が変わります。
スポンサーリンク

今日は旗袍のパイピング(縁取り)について書きます。

旗袍の一つの特徴としては「縁取り」パイピングです。

パイピングの配色によって全体の雰囲気が変わります。

自分が持っている旗袍の品質を見分ける一つの要素としては、この「縁取り」にあります。

縁取りは滑らかである、少し膨らみがある、表からステッチの糸が見えない、シワがない、ファスナー開きではなく、すべてパイピングかどうか、などなど。

実はこのパイピングテープを作るのは大変な作業です。

パイピングの配色によって全体の雰囲気が変わります。

パイピングの配色によって全体の雰囲気が変わります。

まずはパイピングテープに使用する生地に芯地を貼ります。

芯地を貼ることによって、滑らかさと膨らみが出ます。

そしてパイピングテープなので、当然バイアスでカットしなければなりません。

パイピングテープなので、当然バイアスでカットしなければなりません。

パイピングテープなので、当然バイアスでカットしなければなりません。

斜め45度のバイアスで必要の幅にカットします。

そして巻きやすいようにアイロンで上の写真のように折ります。

ロングのチャイナドレスには大体5mが必要です。

ロングのチャイナドレスには大体5mが必要です。

こうしてやっと1本のパイピングテープが完成です。

ロングのチャイナドレスには大体5mが必要です。

今市販のチャイナドレスはファスナーで留めるものが多いです。

ファスナーを使うとパイピング部分が減ります→手間が省きます。

それとファスナーを使わないと、当然チャイナボタンの数も増えます→手間がかかる。

以上、お役に立ちましたでしょうか^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました