チャイナ服

チャイナ服

レトロ・チャイナ。(有中文)

先日、とてもかわいいレトロ柄の生地をたくさん見つけました!急に「レトロ・チャイナ」を作りたくなって来た。私の中のレトロ・チャイナは生地の柄だけではなく、やはり大好きな平連袖旗袍とのコラボです。旗袍に関しては作りたいものがあれば、すぐ行動に移...
チャイナ服

只今、新作作製中。(有中文)

久しぶりの旗袍新作を作製中です。秋冬らしい抹茶ミルク色のダブルジョーゼットの平連袖旗袍です。パイピングとチャイナボタンはモスグリーン。今回は贅沢にすべてのチャイナボタンを花ボタンにしたいです。まだ1対しかできてないですが、これからの作業は長...
チャイナ服

平連袖旗袍のセミオーダー(有中文)

旗袍を愛する素敵なお客様に平連袖旗袍をセミオーダーで作らせていただきました。生地はお客様が選んだブラックネイビーの薄手のウールです。パイピングの色はお任せということで、表地に合う暗めのワインレッドにしました。深みのある上品なお色合いの旗袍に...
スポンサーリンク
チャイナ服

海派旗袍展-雲南省博物館

今回の“旅”の新しい収穫は「雲南省博物館」の「旗袍展」です。雲南省博物館は市内から車で40分ほどの新館に引っ越したとのことで、ちょうど今は「海派旗袍と民族衣装の展覧会」をやっています、今日はこれを見に行きました。広い敷地に大きな赤い建物。今...
チャイナ服

平連袖旗袍-やっとやっと完成!

やっとやっと完成しました!前も途中経過をアップしましたが、ずっと他のことで忙しくて、胸元の二対のチャイナボタンがなかなか進まなくて.....终于终于完成了!以前也写过做她的过程,只是一直在忙别的,胸前那两对盘扣一直没有进展.....民国時期...
チャイナ服

中秋名月祭(我的连袖旗袍)

2015年10月10、11日、難波宮跡公園の中秋名月祭です。今日は出不精の夫を連れ出して行って来ました。2015年10月10,11日,难波遗迹公园的中秋明月祭。 今天把从来不爱出门的老公也拉出来了。美食に旗袍ショー、いろいろと楽しめました。...
チャイナ服

チャイナボタンのお話(旗袍的一字扣)とチャイナボタンの結び方

今回はチャイナボタンについてのお話です。チャイナボタンの結び方も説明します。チャイナボタンと言えば、多くの方は「お釈迦結び」をイメージするでしょう。私は「一文字ボタン」と呼びます。もっとも一般的な結び方でほとんどのチャイナ服に使われます。
チャイナ服

旗袍のパイピング

今日は旗袍のパイピング(縁取り)について書きます。旗袍の一つの特徴としては「縁取り」パイピングです。パイピングの配色によって全体の雰囲気が変わります。自分が持っている旗袍の品質を見分ける一つの要素としては、この「縁取り」にあります。縁取りは...
チャイナ服

久しぶりの製作日記。

久しぶりの製作日記。マリゴールドマリゴールドは、「聖母マリアの黄金の花」という意味。オレンジのマリーゴールドの花言葉:「予言」最近、お花の写真を撮るのが楽しくて、初心者の人には比較的に簡単できれいに撮れます。朝6時に起きて、近所で撮って来ま...
チャイナ服

双圓襟旗袍(雙圓襟旗袍)

夏物用にしようと思ってましたが、ほかの作品に手移りした為、すっかり秋になっちゃいました^^;あとボタン付け作業が残ってます。ベビーピンクのリネンにバニラ色のレースで作った「双圓襟旗袍」です(雙圓襟旗袍)。私は八字襟と呼んでいます。
スポンサーリンク