手芸 正絹の枕カバーの新しい飾り おかげさまで最近人気の定番商品、正絹の枕カバーです。本日1枚新作をUPしました。今までは四つの角にピンクのタッセルで飾っていましたが、今回はお花の刺繍に変えました。なんと今まで気に入って使っていたタッセルが廃盤で生産終了になりました! 2019.11.17 手芸
手芸 チャイナドレスの作り方:着物リメイク3 今回は裏地なしで右脇にファスナー開きのデザインです。必要な型紙:前身頃1枚後身頃1枚、右肩上1枚、右肩下1枚。右肩上と右肩下はバストダーツで分けて2枚にします。ファスナー止まり位置はヒップラインより3cm下にします。 2019.10.22 手芸
手芸 チャイナドレスの作り方:着物リメイク2 前回からつづく、柄合わせは他にも色々やり方はあると思いますが、私は自分でやりやすい方法を紹介します。ただ今回使用する羽尺の柄はどうしても完璧には合いませんので、写真のように、とりあえず半円と半円をくっ付けるような感じでいきます。 2019.10.17 手芸
手芸 正絹でハンカチの作り方 ハンカチは簡単そうの見えますがきれいに仕上げるには結構難しいです。絹の生地はとても柔くて滑りやすいです、縫製上で至らない点もございます、ハンドメイドにご理解のある方でお願いします。心を込めて丁寧に作りましたので、ぜひのぞいてみてください。 2019.10.15 手芸
手芸 訪問着で作った枕カバーの新作 今回は訪問着の反物で枕カバーを作りました。 これは以前チャイナドレスを作った時に残った生地です。 ちょうど絵柄が入っていて、枕カバー3枚を仕上げました。 素材について 訪問着の反物 正絹100% 淡い黄色... 2019.10.12 手芸
チャイナ服 平裁旗袍(平連袖旗袍)の練習と研究 伝統的な作り方は直接生地にチャコペンでラインを描いて、バスト、ウエスト、ヒップなどのシルエットはアイロンの熱で生地の地の目を変えて立体的な膨らみと凹みを作ります、型紙の使用はできません。 2019.09.05 チャイナ服
チャイナ服 新作の枕カバーをUPしました♪ 新作の枕カバーをUPしました♪ 今回はピンクとオフホワイトの二種類です。 素材は長襦袢の反物(正絹)を使用。 正絹は裁断する前に一度水通しをしましたので、お手入れはご自宅で簡単にできます。 私はこの枕カバーを一年以上使用... 2019.09.05 チャイナ服
チャイナ服 ルームウエアの着用イメージ ルームウエアの着用イメージ ネットショップに載せている正絹の反物で作ったルームウエア、平置きの写真だけじゃ着用したイメージが分かりにくい為、私が着て動画を撮りました。 とてもお気に入りの鶴柄の付け下げで上衣二枚を取れました。... 2019.07.12 チャイナ服
チャイナ服 平連袖旗袍の着用イメージ-その② 本日はサマーウールの反物で作った平連袖旗袍の着用イメージをアップします。 こちらは以前のブログでも紹介しました。 反物で二着を作りました、一着はネットショップに掲載、もう一着は自分用です。 以前にも書きましたが、胆... 2019.06.01 チャイナ服
チャイナ服 正絹の洗い方 正絹の洗い方 先日アップした「シノワズリ調ルームウエア」、生地は私がお気に入りの鶴柄の付け下げです。一部シミがあった為、シミ部分は自分用に一枚作りました、パジャマとして着用した感想を書きたいと思います。 「atelier leile... 2019.02.10 チャイナ服