チャイナドレスの作り方:着物リメイク1

スポンサーリンク

着物の反物を使って市販の型紙でチャイナドレスの作り方1

赤い絹の羽尺の反物生地でチャイナドレスを作ります

赤い絹の羽尺の反物生地 ©️atelier-leilei.blog

使う素材について

反物にはポリエステル素材と絹素材があります。
ポリエステル素材なら取り扱いもお手入れも簡単でおすすめです。
また今はネットなどで安くて可愛い柄を買えるのも良い点です。

今回は初心者でも簡単に作れる裏地なしのチャイナドレスを作ります。
滑りやすく透けない生地を選ぶのがポイントです。

柄合わせについて

通常の着物リメイクは、生地幅が狭い為、肩切り替えラインのものが多いですが、私は市販の型紙(肩きり替えラインじゃない方)でも作れるように、生地のつなぎ目は前中心と後ろ中心にしました。

この場合は柄合わせに気を付けなければなりません。
特に付げ下げの場合は少々易難度は高いです、初心者には小紋や羽尺などがおすすめです。(私はよく使います)

小紋や羽尺も完璧に柄合わせが出来ないものがあります、その辺はあまり気にせず、楽しく作っていきましょう。

私は今回使用するのは絹の羽尺です、残念ながら柄はどうしても合いませんので、柄合わせの部分はあまり良い見本にはなっていません。

しかし柄合わせの作り方などをぜひご参照ください。

市販の型紙の使い方

市販の型紙は通常S、M、Lサイズがあります。

型紙のバスト、ウエスト、ヒップをメジャーで測って、自分のサイズに一番近いサイズを選びます。

チャイナドレスの通常のゆとり分は自分のバスト、ウエスト、ヒップそれぞれプラス6cmが一番きれいに見えます。

しかし許与範囲はプラス6cm〜10cmでも大丈夫でしょう。

市販の型紙でどうしてもサイズが合わない場合は型紙を修正する必要があります。

型紙修正のやり方はまた今後のブログに書いていきたいと思います。

型紙をトレース

まずは方眼紙で型紙をトレースします。

方眼紙は手芸屋さん或いはネットでも買えます。

トレースした型紙に縫い代を付けます。

ネックラインと肩線は1cm、その他は1.5cmにします。

型紙をカット

カッティンボードを使って型紙をカットします

カッティンボードを使って型紙をカットします ©️atelier-leilei.blog

ハサミでカットするのもいいですが、私はカッティンボードを使います。

カッティンボードとカット定規、カッターを使うと、早くてきれいにカットできます。

縫い代付きのチャイナドレスの型紙を完成

縫い代付きの型紙を完成 ©️atelier-leilei.blog

これで型紙の用意はOKです。

次回は生地の柄わせのやり方を紹介します。

次回につづく

次回の記事は下記のリンクよりご覧になれます。

チャイナドレスの作り方:着物リメイク2
着物リメイクのチャイナドレスの作り方を解説。柄合わせは他にも色々やり方はあると思いますが、自分でやりやすい方法をご紹介します。今回使用する羽尺の柄はどうしても完璧には合いませんので、写真のように半円と半円をくっ付けるような感じでいきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました